top_banner
costomer
営業時間以外のお問合せは メールでお願いいたします。
ソウル旅行で一度は必ず訪れて欲しいスポットの一つに市場があります。

生活用品や食料品を売る市場、水産物を扱う市場など、ソウルには面白い市場がたくさん。
威勢のいい掛け声と溢れんばかりの商品、どれもこれも珍しくって瞬きする暇なんでありません。
なんにも買わなくたって、何時間も楽しめてしまいますよ~!

市場では値段交渉できる場合がほとんどなので、お店の人にも積極的に話しかけてみてください。
韓国語でトライすれば、サービスも期待できるかも!

(なお、各データ欄でご紹介している営業時間はあくまで目安です。)
店舗によって、異なるところもありますので、ご注意を。

まずは、何でも揃う多彩なラインナップ。
南大門市場ソウルの代表的なショッピングスポットとして知られる

南大門市場。

その始まりは、約600年前にも遡る歴史古い市場です。

市場のシンボルに崇礼門(通称:南大門)がありましたが、2008年に放火のため消失、現在まだ復旧作業中です。
 
店舗数はおよそ7000件以上!
この市場では買えないものは無いといってもおかしくないほど、とにかく何でもあります。
韓国海苔や、食品を始め食器、洋服、雑貨類など、とにかく品揃えが豊富です!
夕方頃になると、商店の多くは店を閉め、代わりにポジャンマチャと言われる、韓国式の屋台が登場します。
赤いテントの下、一杯楽しむのもきっといい思い出になるはず。

<DATA>
■南大門市場(ナンデムンシジャン/남대문시장)
位置:地下鉄4号線「会賢/フェヒョン/회현」駅5番、6番出口から徒歩約2分~営業時間:7:00~19:00頃ポジャンマチャ:17:00頃~定休日:日曜


オシャレならおまかせ!東大門!
 

東大門市場こちらも定番のショッピングスポット。

ただし、市場といっても、南大門市場のように、店舗が幅広い空間に広がるタイプではなく、ファッションビル内にお店が大集合したスポットです。

フロアごとに洋服やバッグを売る店が入店しており、なかには卸売価格で買えるおトクな店も!
値切れば安くしてくれることもあるので、ためらわずに「カッカジュセヨ(安くして下さい)」と言ってみましょう。

現金支払いすることで割引してくれる店も少なくないので、現金を少し多めに用意して行くことをオススメします。
“ミリオレ”や“ドゥータ”などの人気ファッションビルでは、どこも最新ファッションを取りそろえているのでハシゴして品定めを!

また、深夜も営業しているビルがほとんどで、夜が深まるほどに賑やかになりますよ!
 以前このエリアにあった路上屋台は、再開発のため一時なくなりましたが、現在は東大門総合市場付近に屋台が並ぶようになりました。主に昼間の営業が多いため、行ってみたい方は明るいうちに!
 
<DATA>
■東大門市場(ドンデムンシジャン/동대문시장)
位置:地下鉄1、4号線「東大門/ドンデムン/동대문」駅、1、7、8、9番を出てすぐの場所~地下鉄2、4、5号線
「東大門歴史文化公園/ドンデムンヨクサムンファゴンウォン/동대문역사문화공원」駅7、8、9番出てすぐの場所~営業時間:10:30~翌5:00程度まで 定休日:火曜定休の店が多い



地元な雰囲気でいっぱい!広蔵市場広蔵市場!

広蔵市場広蔵市場はなんと100年以上もの歴史を有する韓国最初の常設市場です。

生活用品から食品類、農産物など、エリアごとに分かれてお店が軒を連ねており、いつも人でごった返しています。
市場の一角には、モクチャコルモク(うまいもの通り)が広がっており、屋台ならではのメニューを味わうこともできます。
この市場で特に有名な食べ物に、“ビンデトック(緑豆のチジミ)”と、美味しすぎてヤミつきになると言われている“麻薬キムパプ(韓国海苔巻き)”。

市場見物の合間にパクついてみてください!
広蔵市場でも南大門市場と同様、何でも買える大規模市場ですが、特にオススメしたいのが、チマ・チョゴリや、韓国伝統小物などのショッピングです。

卸売価格でいろいろ買えるので、お部屋のインテリア用やお土産用として買うのも良いかも。
地元の人が足しげく通う庶民派市場なだけに、ソウルのどの市場より市場らしい雰囲気を楽しめますよ!
掘り出し物が見つかる、私も大好きな市場です!

<DATA>
 ■広蔵市場(グァンジャンシジャン/광장시장)位置:地下鉄1号線「鍾野5街/チョンノオガ/종로5가」駅8番出口から徒歩約3分

営業時間:7:00~19:00頃
うまいもの通り屋台:10:00~21:00ぐらい
※屋台によっては、夕方以降から開くお店もあります。
Comment / 返信

    등록된 댓글이 없습니다.